57秒の元気術No.555
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《心の不毛を開く》
二宮金次郎は
薪を背負って読書にいそしむ少年のイメージがあります。
でも本来の功績は、大人になってからの農民の救済事業にあります。
記録によりますと600を超える農村を救済しました。
飢饉から救われた人々は何十万人と言われています。
その金次郎が最も大切にしたのは「心」です。
「わが道は心の不毛を開くのを本意とする。
心の不毛を一人が開けば、土地の不毛は何万町あっても
心配には及ばないのだ」(二宮翁夜話59より)
私も長年カイゼン活動の普及に注力してきました。
最終的に目的とするところはカイゼン・マインドの定着です。
「もっと良くしよう!」という魂が組織に根付けばあとは時間が
解決してくれます。
そのために、まずはピカピカのリーダーを育てることですね。
◎「カイゼンひとくち英語」
Try to make things better anytime, anywhere.
It’s Kaizen Mind!
いつもどこでも、もっと良くしようとする…
それがカイゼン・マインドなんだよ。
57秒の元気術No.549
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《談笑力》
談笑(だんしょう)…気安く話したり笑ったりすることです。
たとえ ば人と会うときにも、用件だけで済ませてしまうのは
とてももったいない。
その人個人にも興味を持つようにします。
たとえば数年前のこと、私はある初対面の人と話をしていました。
用件が終わった後ふと聞いてみたのです。
「ところで、ご出身はどちらですか?」
すると彼は東京の墨田区だというので、
「へー、私は墨田区の○○高校を卒業したのですよ」
というと、相手が驚きの表情に一変しました。
そう、同じ高校だったのですね。
ますます話も弾み、心理的距離がグンと縮まったの
は言うまでもありません。
その人とは今も仲良くお付き合いをしています。
立場を超えてさまざまな人と談笑することはとても楽しい。
気軽な人と談笑を通して人とのご縁も広がります。
◎「カイゼンひとくち英語」
Good chatting, good connections!
談笑は良きご縁を生む!
57秒の元気術No.451
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《スピーチ》
人の集まりで、スピーチを
頼まれることって、ありませんか?
私もいきなりお願いされたときなどは
内心あわててしまいます。
あわてたまま人前に立ち、しゃべり、
あとでなにを言ったのかわからない…。
みんなと一緒でなかったなあ、という感じ。
なんだか寂しく一人歩きしているみたい。
自分中心になってしまって、
相手の興味関心から離れてしまっているのですね。
我ながらうまくいったなあ!というときもあります。
そうですね、風景を楽しみながら散歩を一緒にしている。
同じ道を共に歩いている、そんな感じです。
みんなの笑顔や、共感のうなづきもよく見えます。
だからスピーチのときは、
(一緒に歩こう、一緒に歩こう)
と心の中でつぶやくことにしているのです。
◎「カイゼンひとくち英語」
The key of the good speech is being one with the people.
57秒の元気術No.450
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《好きなこと》
私の柔道の師範は79歳。
いまも元気に生徒たちに柔道を教えています。
W先生は東京の下町、向島生まれ。
少し乱暴な江戸弁を話しますが心は熱い。
今でも私の高校時代の、
試合の一戦一戦を覚えてくれています。
幸せなことです。
W先生の元気のもとはなんだろう?と会うたびに考えます。
そして行き着く答えはいつもこれ。
「好きなことをやり続けること」。
好きなことをやる…最大のエネルギー源ですね。
私の好きなことは
夢を肴に酒を飲むこと。
また、ビジネスポエム(仕事詩)を作っている
ときも至福の時間です。
暑さがまだまだ続いています。
夏バテ対策に、思い切って好きなことをやる、
というのはどうでしょうか?
◎「カイゼンひとくち英語」
Do your most favorite! You’ll be most powerful.
好きなことをやろう!元気が湧いてくるから。
57秒の元気術No.449
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《中年は荒野をめざす》
♪ひとりで行くんだ幸せに背を向けて
さらば恋人よ なつかしい歌よ友よ
いま青春の河を越え
青年は 青年は荒野をめざす♪
ザ・フォーク・クルセダーズの歌に誘われて、
若い私も一人、放浪の旅にでかけたものでした。
それから何十年もたって、思うことがあります。
荒野をめざす気持ちは、
今こそ大事なのではないか、と。
もしなにも行動を起こさないでいると、
同じような日々の繰り返し。
すでに通った道を歩く安住の道。
だから大人こそ
野心を失ってはいけないのです。
野心とはなにかをめざして歩き続けること。
既知の道より、未知の道に心を躍らせること。
お盆ですね。
帰って来られたご先祖様に、(おまえもまだ若いねえ)
と冷やかされそうですが…。
◎「カイゼンひとくち英語」
“Boys be ambitious!” is not only for boys.
For the aged too!
青年よ大志を抱けって、青年だけのことではないと思うよ。
57秒の元気術No.448
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《るーれたこへ》
毎日すごい暑さですね。
そんなとき、
「るーれたこへ」
とつぶやいてみて下さい。
ルーレタコヘ。
え?ご存じない?
ちょっと逆から読んでみて。
…へこたれ~る。
へこたれ~る、の反対だから、へこたれな~い(笑)。
今日も私の住む近所でも
「暑いねえ」とあいさつが交わされています。
夏バテかなあ、と感じたら
呪文のように唱えてみてね。
さあご一緒に「るーれたこへ!」。
◎「カイゼンひとくち英語」
You know the magic portion against heat exhaustion?
It’s RU-RE-TA-KO-HE!
夏バテに効く特効薬、それはね「るーれたこへ」
57秒の元気術No.447
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《自然体》
ある日、母校柔道部の顧問の先生に聞きました。
「柔道で一番好きなことばは?」
「自然体です」
自然体(しぜんたい)…力むことなく、素直に構える。
ごく自然に立ち、柔らかく相手と組むこと。
この形がけっきょくは、攻めにも守りにも一番強い、
とされています。
仕事や人生も同じですね。
自然だからこそ自分らしくなれる。それに長続きする。
自然体の反対は自護体(じごたい)といいます。
技をかけられないように腰を低く落とした構え。
でも、自分をまもるって疲れる!
いっぽう自然体なら自由自在。すべての状況に対応できます。
自然体は疲れ知らず。よけいな力が入ってないから。
長らく中断した柔道を、この春からおそるおそる怪我をしないように、
再開した者からのご報告でした。(汗)
◎「カイゼンひとくち英語」
Natural yourself makes you successful!
自然体だとモノゴトがずーっとうまくいくよ。
カイゼンひとくち英語は、アメリカ人を夫に持つ娘と
相談しながら作っています。
「こんな言い方の方がいいのでは?」などありましたら、
ぜひお寄せください。
57秒の元気術No.446
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《まじめな人へ》
私はまじめです。
そうでもないよ、という声も聞こえそうですが。(苦笑)
まじめな人は、モノゴトを一生懸命、真剣に
やりすぎて、ときどき疲れてしまいがちです。
またきちんとしていることが好きなので、
きちんとしている状態が壊れてしまうと、
ついイライラしてしまいます。
もっとゆったり、のびやかであるには、
やはり、「気楽さ」という一滴が体内に必要です。
そこで、あるキーワードを思いつきました。
それはね、「気楽、ときどきまじめ」。
まじめはいいことですよ。美徳です。
でもときに、まじめ過ぎても生きにくい。
ふだんはもっと肩の力を抜いていい。
肝心なときに集中できればよい。
「気楽、ときどきまじめ」とつぶやくと
なんだかホーッとするような気がします。
◎「カイゼンひとくち英語」
Always be relaxed, but be serious only when needed.
いつもは気楽でいいんだよ、肝心なときにまじめになれば。
57秒の元気術No.445
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《小さな発見》
日本の食品で、アメリカのスーパーに必ずおいてあるもの
といえば、まずソイ・ソースです。醤油ですね。
アメリカにこんなに広がったわけは、数十年前に
さかのぼります。
戦後間もなく、多くの米国人が来日し滞在しました。
その際、一部の家庭で醤油を料理に使っていた。
これが彼らにとって意外においしい、とK社の社員が聞きつけた。
「それならばアメリカには潜在需要がある!」
K社とはキッコーマン。
今では海外事業が営業利益の7割以上を占める、といいます。
きっかけは、いつも小さな発見なのです。
今日も暑い日が始まります。
仕事に行く人、家事をする人、のんびり過ごす人、いろいろでしょう。
今日の日が終わったとき、
今日の小さな発見を楽しみにしてみませんか。
◎「カイゼンひとくち英語」
Big success begins with a small discovery.
大きな成功は、ほんの小さな発見から始まるんだ!
57秒の元気術No.444
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《忘却》
ふつう忘却というと
マイナスのことのように思われがちです。
「このごろなんか忘れっぽくなっちゃった」
というように。
でも忘却したほうがいいこともあります。
たとえば、イライラやガッカリなどのマイナスの感情。
これらはきれいさっぱり忘れ去るようにする。
そしてなるべく早く気分を切り替える。
忘れる、という漢字を見てください。
心を亡くす、と書きますね。
心のマイナス部分を捨て去る、と解釈してはどうでしょう。
一説によると、人が老いてボケるのは
死の恐怖を忘却するため、とも。
忘却目標を設定してもいいですね。
たとえば、昔の成功体験とか、昔のやり方とか。
忘却できずにいると、昔に生きることになります。
忘却は今を生きるためにあります。
◎「カイゼンひとくち英語」
Forget your old ideas and gain new vision!
古い思いは忘却して、新しい世界へ!
57秒の元気術No443
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《避難する》
ときどき疲れ果てて、
なにをするのもイヤになるときってありますね。
今やっていることも投げ出したくなる。
笑顔もどこかへ忘れてしまう。
人に会うのも億劫だ…。
そんなときは
あまりじたばたしないほうが良いようです。
そこで「避難する」という考え方はどうでしょうか。
避難とは、災難を避けて他の所へのがれること。(広辞苑)
疲れを一時的な災難に見立てて、
過ぎ去っていくのをしばらく待つのです
あせっていろんなことをやろうとしても
かえって泥沼にはまってしまいます。
たとえば、思い切って休みをとる、喫茶店でボーっとする、
映画館の暗闇に身をひそめる、などなど。
避難のさいは、生産的ななにかを、とは思わない。
疲れが過ぎ去ったら、前にもまして生産的になりますから。
◎「カイゼンひとくち英語」
When exhausted, jump into the stress-free zone!
疲れたら、避難所に駆け込もう!
57秒の元気術No.442
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《捨てると見えてくる》
ちょっと油断すると、
いらないものが身の回りに積もってきます。
それらは本や品物のようなカタチであったり、
なにが好きやら嫌いやらのココロであったり…。
昨日は高校時代の友人を病院に見舞いました。
一週間の入院を機に、退院したら
家の中のモノを思い切って捨てようと決意したとか。
いつの間にか積もりに積もったほとんどは、
単なるガラクタに過ぎない、と気付いたといいます。
なんのために捨てるのか?
大事なものが見えなくなってしまうからなんですね。
禅のことばに
「前後際断」(ぜんごさいだん)があります。
過去も未来も断ち切って、今に集中すること。
過去のとらわれも、未来の心配もいらぬこと。
いらないものを捨てるとは、
大事な今に、ただ集中するためなのです。
◎「カイゼンひとくち英語」
Take away the needless! You’ll see the necessity.
いらないものを捨てたら、いるものが見えてくるよ。
57秒の元気術No.441
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ヤメル勇気》
私は各社でカイゼンを提唱しています。
もっとも効果の上がるカイゼンとは、
「する必要のないことはしない」です。
でもそれには、ちょっとした勇気が必要。
「その作業、ほんとうに必要?」が
西松屋チェーンの大村社長の口癖です。
当社はベビー用品等の小売店(現在850店舗)。
一見、閑散とした店内で、とても繁盛しているようには見えません。
でも実際は超優良経営。
移動什器のワゴンやマネキンをやめました。
また店外の「のぼり」もやめました。
実験を繰り返し、どんどんやめ続けているのです。
すると
「ある時期から様々なコストが急速に下がってくる」。(同社長)
ヤメル勇気とは、やみくもな効率化ではありません。
ヤメル勇気は、あなたにとって一番大切なことに
集中するために必要なのです。
◎「カイゼンひとくち英語」
It’s wasteful to stay with the wastefulness.
ムダを続けるほどムダなことはないよね。
57秒の元気術No.440
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ハンパネクネ》
「ハンパネクネ」…
どこの国のことばかわかりますか?
じつは昨日、高校生くらいの男の子の集団と
すれ違ったときに、ふと漏れ聞いたことば。
一瞬わからなかった。
あとで、ああそうか!と思い当りました。
「中途半端ではないよなあ」くらいの意味なんでしょう。
家に帰って娘に聞いたら、
すごいなあ、と感激したときに使うとか。
広辞苑によると、
中途半端とは「モノゴトの完成まで達しないこと」とあります。
わが人生を振り返ってみても、
中途半端のままに置き去りにしていることがたっくさん!
一度ゆっくりと、それらの一つ一つを振り返ってみる。
そして、これだけは再び!というものをピックアップする。
するとある時点で、
若者から声をかけられるかもしれませんね。
ハンパネクネ!
◎「カイゼンひとくち英語」
Don’t quit in the middle!
ハンパにしないでね!(もったいないから)
57秒の元気術No.438
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《原則》
日々の生活をより心地よく送るために、
いくつかの原則を掲げるといいですよ。
たとえば、私のは「今日のストレス今日解決」。
一日のうちには、本当にさまざまなことが起こります。
思う通りに運ぶことも、あるいはそうではないことも。
でもそのストレスは、けっして明日に持ち越さない。
今日のうちに発散してしまう。
すると次の朝、また新しい一日を始めることができる…
そんな気持ちを込めて作った原則です。
ところで…サキニーの法則って知ってますか?
すべきことは早め早めに、つまり先にやってしまうこと。
ついで、アトニーの法則。
楽しみはあとにとっておく。
この忙しい週を乗り越えたあとで飲み会をやろう!というように。
さてあなたもオリジナルの原則をつくってみては?
◎「カイゼンひとくち英語」
Make your own principles for your splendid life.
57秒の元気術No.437
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《目線》
接客サービス業の技術を競う大会があります。
「S1-サーバーグランプリ」といいます。
今年は9回目の大会で、全国から900人が技を競いました。
その頂点に立ったのは、居酒屋「わらわき屋」、
六本木店長の笠松美樹子さん。
つねに気を付けていることは?と問われて、
お客さんの目線に立つこと…とは応えなかった!
そうではなく「お客様によって目線は違う」と。
彼女のことばにハッとさせられました。
決めつけて接客するのではない。
顧客はいったいなにを求めているのかを読み取ること。
私たちはついこれは絶対いいものだから、と勝手に決めて
顧客に提供しがちです。
でもその考えはきっとすれ違う。
顧客の価値観は実にさまざま。
その違いを見分ける目線を失わないことなんですね。
◎「カイゼンひとくち英語」
Each customer has different view of value and beliefs.
お客さんの好みって、ほんとうにさまざま。
57秒の元気術No.436
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《一生成長》
一生青春、ということばがあります。
多くの人に愛されてきた考え方だと思います。
若々しい精神は大事にしたい。
でも正直言うと、ちょっと気恥ずかしい。
私自身は、あの混沌と恥辱にまみれた
青春時代に戻りたいなどとはけっして思いません。
一生現役を唱える人もいます。
その気概や良し!
でも少し、肩に力が入りすぎていないかなあ。
途中でパタリと倒れてしまわないよう願います。
なかなか引退しようとしない社長に、
じりじりしている後継者もいるかもしれません。
若ぶりもせず、誰の足をも引っ張らず
暮していけるキーワードはないものでしょうか?
私は「一生成長」でいきたい。
人生のどのステージににあっても、
この世におさらばするときまでも、
成長をめざし続ける…これならやれそう。
◎この10日、産経新聞に同名の私の詩が掲載されました。
ご笑覧のほどを。http://www.soshiki-design.jp/
(小社ホームページのトップページに紹介しています。)
◎「カイゼンひとくち英語」
Grow your personality for lifetime long!
ねえ、一緒に「一生成長」をめざさない?
57秒の元気術No.435
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ユーモア》
サンフランシスコ警察には、
ピンクのうさぎの着ぐるみが置いてあるそうです。
アメリカの夫婦喧嘩は派手で、大声でののしりあうばかりか、
皿や包丁が飛び交うことも。
そこにうさぎの着ぐるみ姿の警官が駆けつけます。
「ヘイ、いったいどうしちゃったの?」
すると、すぐに喧嘩はおさまってしまうのだとか。
そりゃそうでしょう。
興奮状態の二人も、ピンクのうさぎが突然やってきたら、
そのマヌケさに笑っちゃうでしょうね。
ユーモアは緊張をほぐし、その場をなごやかにします。
私も講演や研修のときに、よく冗談を語ります。
冗談のコツ…すべるのを恐れないことです。
じっさい、受けないことのほうが多いんですから。(汗)
それでもめげない、へこたれない。
だんだんうまくなってきますから。
◎「カイゼンひとくち英語」
Let’s save the world with sense of humor!
ユーモアで世界を救っちゃおうよ。
57秒の元気術No.434
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《なが~い話》
このところ、話のとてもなが~い人と会う日が続きました。
話の長い人の特徴は、コトの顛末をみな話そうとすること。
親切心でたくさん解説してくれているのかもしれません。
でもコミュニケーションって
言い過ぎてもかえって見えなくなるものなのです。
重箱の隅をつつく、という表現がありますが、
たとえば、あの映画どうだった?と聞かれて、
二時間の映画を二時間かけて説明するようなもの。
これは他人ごとではありません。
私自身も気を付けなければならないことです。
処方せんは
「要するに…」を練習することではないでしょうか。
言いたいことはいろいろだけど、
要するにこうなんです、というように。
なが~い話は、とくに会合などのさいは、
他の人の時間をも奪ってしまいます。
◎「カイゼンひとくち英語」
Thank you!
You cut the long story such a short one.
長い話をこんなにも見事にまとめてくれて,
アリガトね!
57秒の元気術No.433
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《全快イメージ》
長い間病気と闘っている友人にこう提案しました。
「病気がすっかり治ってしまった姿を
思い浮かべてみようよ」。
全快して元気に飛び回っている自分の姿。
良くなった自分を見て驚いているドクターの姿。
全快イメージは、毎日を元気にしてくれます。
サイモントン博士(米)は、同じ病気の患者さんでも、
心理・精神面で回復力が左右されることに着目。
イメージ・トレーニングを重視した
体系的な治療法を提唱しています。
病気に限りません。
なにかをやろう!とういうときもイメージが先行します。
いいイメージが浮かぶからこそ前にも進めるのです。
昨晩、上野の某居酒屋で一杯ひっかけておりましたが、
「あの店で飲もう」というときも、
イメージに押されているのですねえ(笑)。
◎カール・サイモントン博士の提唱する「サイモントン療法」については
こちらへ→http://simontonjapan.com/about/
◎「カイゼンひとくち英語」
Picturing better life makes your life better.
いいイメージを描こう、いい人生のために!
57秒の元気術No.432
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《つぶやきにヒントあり!》
あるオジイチャンが、ふとつぶやきました。
「スーツケースを持つのが
つらくなったから、今年が最後の旅行かもしれないな…」
そのつぶやきをヒントに
高齢者向きに「介護旅行」のサービス会社を作り、
成功した人がいます。
介護の技術があり、旅行の知識も豊富な
「トラベルヘルパー」を育成し、旅行会社に派遣します。
どのコースだと旅行者の負担が少ないか、
宿泊先の部屋に車いすのスペースはあるか、
なども調べつくします。
リピート率は60~70%、お客さんは一度旅行すると、
自信がついて繰り返し利用するといいます。
よーっく耳を澄ますと、
世の中はチャンスであふれています。
とりわけ、人がふと本音を漏らすつぶやきの中に
こそ真実が含まれているのです。
◎ご紹介の会社は「エス・ピー・アイ」、篠塚恭一社長。
http://www.aelclub.com/companyprofile/%e4%bb%a3%e8%a1%a8%e6%8c%a8%e6%8b%b6/
◎「カイゼンひとくち英語」
Find your chance from people’s whisper!
お客がふとつぶやくなかにチャンスがあるんだよ。
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《違っていいのに》
日本に来たアメリカ人にとって、奇異に見えるものの一つに
「新卒一括採用」があります。
同じ時期に学生を大量に採用するシステムは、
日本特有のようです。
あるアメリカ人いわく「同じ髪型、同じスーツを着た若者が
列をなしているのは不気味…」。
顔つきまでみんな同じように見える、とも。
個性が大事というわりに、会社も非個性を求めている。
私が面接官ならこう聞きますね。
「あなたが他の人に『変わってるね』
と言われてきたことを教えて下さい」。
あるいは
「キミが失敗から学んだことを聞かせてくれる?」。
何が起こるかわからない時代です。
多様な角度からモノを見ることが大事。
Diversity(多様性)が叫ばれていますが
私はシンプルにこう言っています。
「私とあなたは違うから嬉しい」。
◎「カイゼンひとくち英語」
It’s great you and me are different!
「私とあなたは違うから嬉しい」
◎メールアドレスが変更になる場合、前もってお知らせ下さい。
また友人、お知り合いの方々への送信依頼も喜んで承ります。
◎「気づきのブログ」日々更新しております。
メニュー「気づきのブログ」からお入りください。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.428
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ひと声かける》
メールって便利ですね。
いつでも出せる。いつでも読める。
現にこのメルマガも、メッセージを一瞬にして
千数百人の方々に届けることができます。
でも、だからこそ画面を通してではなく、
ひと声かけることが大事になってくると思うのです。
実際、すぐとなりに座っている人へもメールで済ます、
なんてことが始まっています。
なんかさびしい。そしてなんかこわい。
昨日のことです。私は何人かの仕事の関係先に
あえてひと声をと、電話で話をしてみました
やっぱり肉声っていいですね!
Kさんは今の仕事の苦労や、6年後のオリンピックまでの目標を
しみじみ語ってくれました。
Oさんはたまたまその日、人事異動の発表があったとか。
さてと、きょうはどの人に、ひと声かけてみようかなあ?
◎「カイゼンひとくち英語」
E-mail is good, but remember it’s not almighty.
メールはホントに便利。でも万能じゃあないよ。
◎メールアドレスが変更になる場合、前もってお知らせ下さい。
また友人、お知り合いの方々への送信依頼も喜んで承ります。
◎「気づきのブログ」新設しております。
メニュー「気づきのブログ」からお入りください。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.427
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《団欒》
団欒(だんらん)とは、
集まってなごやかに楽しむこと(広辞苑)。
私の家でも、食事どきはテレビをパチン!と消して
みんなで食卓を囲む、を原則にしてきました。
当時こんな川柳が流行っていたのを思い出します。
各部屋で 同じ番組 見る家族
でも今や家族の団欒を奪っているのは、
スマホやコンピュータではないでしょうか。
「隣の晩御飯」で有名なヨネスケさんがこう言ってます。
「昔はご飯を食べている場でいろんなことを教わったと
思わない?親なんかからいろいろ言われながらね」
「親には、聞いてこんなことあったよ、なんて話すのが
団欒の場であったでしょ」
人間どうしが直接向き合って語り合うのが大事なのです。
「団欒力」ってすごい底力なんだと思います。
家庭にも、そして会社にとっても。
◎ヨネスケさんはこれまで、六千軒近くのお宅を訪問し、一家団欒の風景を紹介してきたといいます。自称「日本一の不法侵入者」(笑)
「れいろう」誌3月号(モラロジー研究所発行)をご参照のこと。
◎「カイゼンひとくち英語」
Eat together, chat together, and live together.
共に食べたりおしゃべりしたり。そして共に生きていくんだね。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.426
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《お葬式》
叔母が亡くなったとの一報を受け、急きょ九州へ帰りました。
親族代表として挨拶を頼まれました。
「お葬式は二つの衝撃的かつ新鮮な事実を突きつけられます」
「人はいつかは必ず死ぬ、ということ」
ほんとうに八十を過ぎてたの!?
と誰もが驚くほどの、おしゃれないつも若々しい人でした。
その当の本人が、今や棺に横たわっている不思議。
今年九十になる母に知らせるのはさすがにつらかった。
「そして生きている時間ってこんなにも尊い!
という事実です」
人の死に、誰もが悲しみに沈みます。
でもお葬式は、人間としてもっとも大切なことを
教えてくれる場でもあるのです。
現代社会では、人の死がどこか端の方に追いやられています。
だからこそお葬式は、生きる意味を考える絶好の場なんです。
◎「カイゼンひとくち英語」
People die, therefore people live.
人は死んでいく。それゆえ人は生きていく。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.425
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《捨てて得る》
一番大切!と思っていたことすら、
捨てなければならないときがあります。
ホンダがF1レースから撤退したのは2008年のことでした。
「つらい決断だったが大切なものを捨てて
得られたものは大きかった」
と当時の社長福井威夫さんは述懐しています。
レースなどのイベントに参加することよりも、
車の燃費を飛躍的にカイゼンしないと生き残れなかった、と。
スポーツカーの開発もやめました。
すべての技術者をハイブリッドカーへつぎ込みます。
その結果、リーマンショックからの立ち直りも早かったし、
環境領域でのホンダの存在感も上った、といいます。
捨てる決断はあるとき、大きな痛みを伴います。
そのままでいた方がラクだし…。
でも捨てなければ得られないものが、確かにあるのです。
◎「カイゼンひとくち英語」
Do you want to walk along just the same road forever?
おんなじ道をずーっと歩いていたい?
◎「気づきのブログ」新設しました。
メニュー「気づきのブログ」からお入りください。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.424
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《奪われたもの》
某社に伺ったときのこと、
大勢の人がコンピュータに向かって仕事をしていました。
こんにちわ!と大きな声であいさつしたのです。
いっせいに社員がこちらを向いたときの、なんという無表情!
パソコンに向かうそのままの顔で相対されるその不気味さ。
ゾ~ッとしました。
このごろになって各社で、
IT化で奪われたものの見直しが始まりました。
岩田製作所(岐阜県関市、部品メーカー)では、
スマホをやめたら一人月5千円を支給すると決めたそうです。
社内から会話が消えてしまったから、という理由。
キャノン電子では、社員の出勤は7時半。
9時半まではパソコンが動かないようになっています。
人と人との対話を奪われないようにするためです。
便利さから奪われたものを、気づくときがやってきました。
◎「カイゼンひとくち英語」
Computer is good, but never too much!
コンピュータは素敵だ、でもやり過ぎはかなわん。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.423
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《続・イメージの力》
たとえば、あのレストランに行きたいなあ、というとき、
私たちの心には、明るいイメージが
パッ!と描き出されますよね。
落ち着いた雰囲気、おいしそうな料理…。
またたとえば、あの人に会いたいなあ、というとき
相手の表情や姿、声が心に浮かんできます。
だからこそ私たちは喜んでお店に出かけ、
人に会いにいくのです。
さて、これからの人生行路についてはどうでしょう?
ワクワクするようなことが行く手に待っている…
そのように心の工夫をしてみませんか。
私は今年のことばとして「和合」を掲げています。
人と会う前に、笑顔で楽しく語り合っているイメージを
先に出すようにしています。
「あなたの新しい考えは、もう達成された状態にあると
感じるべきです。」(ジョセフ・マーフィー)
◎「カイゼンひとくち英語」
Smile first!
笑顔を先に!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.422
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《イメージの力》
いよいよソチオリンピックですね。
スピードスケートやジャンプ競技にとって
欠かすことのできない練習項目に、
イメージトレーニングがあります。
イメトレとはあらかじめ「疑似体験」をしておくこと。
自分が見事に氷上を滑っている姿をありありと
思い浮かべる練習を重ねる。
自信、集中力の強化に抜群の効果がある、といいます。
さて、イメトレの私たちの活用法とは?
たとえば仕事などで、
願いや目標がすでに達成した姿を鮮やかに心に描く。
顧客の満足げな笑顔、仲間の嬉しそうな笑顔、
充実感に満たされた自分…。
(ああ、なんて素敵なんだろう!)
とウットリしてきたらしめたもの。
イメトレは単なるあこがれではありません。
意識と行動を変えていく、極めて現実的な方法なのです。
◎「カイゼンひとくち英語」
Building the good image builds your good future.
いいイメージを描けば、いい将来が見えてくるよ。
◎前回421号本文にて「ある禅のお坊さん」とご紹介しましたが、
禅宗ではありませんでした。正しくは真言宗でした。
お詫びして訂正いたします。
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.421
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《続々・今年のことば》
ついこの間のことです。
私は早々に、自分との約束を破ってしまいました。
友人らとの酒の席。
話をしているうち気に入らぬことがあり、
私は一人フン然と先に帰ってしまったのです。
ま、数十年来のつきあいでもあるし、
兄弟のような間柄でその甘えもあったのでしょう。
でも私の決めた今年のことばは「和合」(わごう)。
しかもカードにしてポケットにいれていたのに!
和合とはまさしく「仲良くする」ことなのに…。
ある禅のお坊さんが書いていました。
「心」という字くらい、バラバラに書く字はないよ、と。
実際、人の心は移ろいやすい。
そこでクサビを打ち込む。
心がぶれないようにガチリと。
それが「必」という字なのだ、と。
決めたことばは必ず守る!
新たにクサビを打ち直した私でした。(汗)
◎引用の禅のお坊さんは大栗道榮師。
「空海!感動の人生学」、中経出版
◎「カイゼンひとくち英語」
Above all, keep your own promise!
自分との約束を守れなくては、ナニゴトも始まらない。
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.420
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《続・今年のことば》
Nさんは今年自分が大事にすることばとして、
「真剣勝負」を選びました。
すると、2,3日眠りが浅くなってしまった。
これはおかしい!…必要以上の緊張感が
生じてしまったようだ、と。
そこでNさんは、ことばを変えました。
日頃から他にもっとやさしく接することを願っていたことも
あって、「徳を積む」にしたのです。
さて、今年のことばをなかなか決められない方へ
とっておきの考え方があります。
「試用期間」の設定です。
選んだことばを紙に書いたり、カードにしたりして
数日間過ごしてみる。すんなりいけばそれで良し。
違和感があったら変えてみる。
Nさんからはその後連絡があって、
「徳を積む」に正式に決めたそうです。
素敵なことばで素敵な一年をお過ごしください!
◎「カイゼンひとくち英語」
Good words make your life good !
素敵なことばが素敵な人生を創るんだよ!
◎船井総研の創業者、船井幸雄氏が他界しました。
私は20代後半に当社に入社、おそばで鍛えていただきました。
「いい仕事・いい人生」のなんたるかを教えていただきました。
感謝申し上げると共に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.419
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《片づける》
年末から年始にかけて、私は多くのモノを片づけました。
本やら、書類やら、一部の思い出の品々も。
ある専門家がいうには、
「捨てる基準を〈使える、使えない〉に置くと、
いつまでたっても片づけることはできない」
そうではなく、
「使う、使わない」を基準におくべきだといいます。
そういえば、いつか使うかもしれない、としまい込んで
いたモノのいかに山積していることか!
片づけるとは、整理整頓よりも強烈な意味あいを持ちます。
辞書には、モノゴトを解決する、始末するともありますから。
さて、なんのための片づけなのでしょうか?
チャンスは、準備されたところにやってくる。
…これだと思います。
2014年、さらなる「いい仕事・いい人生」のために、
周辺をすっきりと片づけておきたいものです。
◎「カイゼンひとくち英語」
“Katazukeru” means the action for being ready or prepared
to easily do something.
片づけるとは、何かをなすために準備OK!ってことなんだ。
◎今年も毎週水曜日にお会いしましょう!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.418
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《今年のことば》
新しい年となりました。
だれもが新しい心になりたい、と願います。
私はそこで、
新しい「ことば」を用意することをおすすめします。
今年一年間大切にしたいことばを自分で選ぶのです。
選んだことばは、カードに書いたり、
携帯の待ち受けに貼ったりして、しょっちゅう眺める。
いつも一緒にいることにより、ことばは
自分の願う方向へ導いてくれます。
私は「和合」を選びました。わごう、と読みます。
仏教のことばで、やわらぎあうこと、仲良くすること。
英語ではハーモニーと訳すそうな。
仕事に家庭に、あたたかい和合を
築いていきたいなあ、と願っています。
ことばづくりは、あまり難しく考える必要はありません。
今年をしのげればいいのです。
賞味期限は一年間でいいのです。
◎あなたの「今年のことば」を教えて下さい。
共々ことばの力を大切にしたいですね。
◎「カイゼンひとくち英語」
Before everything else, getting ready is key to success.
なにが成功の鍵かって?それはね、いつも準備OKってこと。
(ヘンリー・フォードのことば)
◎今年も毎週水曜日にお会いしましょう!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.417
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《来年のことば》
恒例の2013年の世相を表す〈今年の漢字〉は、
「輪」に決まりました。
オリンピック(五輪)の決定、
平和の輪などの思いが込められているのでしょう。
でも私には、すでに起こってしまったことより
これから起こることの方に興味があります。
どのように生きたらよいのか?
どのように働いたらよいのか?
時間のカウントダウンが聞こえてくるような
年末に向かうこのときがチャンスです。
自分のことばで未来を拓くのです。
私の今年のことばは、
Enjoy Changing…変化を楽しむ、でした。
はて、ほんとにそのように過ごすことができたのか?
今までの一年を振り返り、
今からの一年のことばを想う。
楽しいひと時ですよ。
今年一年間ありがとうございました。
来年もまた毎週水曜日にお会いしましょう。
◎「カイゼンひとくち英語」
What is your own key words for 2014?
キミ自身の来年のことばってなあに?
◎来年は1月8日を「送信始め」とさせていただきます。
◎来年の人づくりを提案します!
人づくりをその場限りの必要性に終わらせていないでしょうか?
来年度の人材育成の企画書(A4一枚)を用意しました。
ご一報いただければメールにてお送り致します。
企画名「2014年度:幹部・リーダー研修企画」
~智恵ある社員が会社を救う!~
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.416
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《楽しい飲み方》
忘年会のシーズン、真っただ中ですね。
私も先日、4人でテーブルを囲みました。
楽しいお酒の飲み方の第一は感謝。
「ありがたいなあ~!」です。
こうやって何かのご縁があってこそ
集まることもできたのだし、
なにより健康だから飲めるのです。
第二は「夢を肴に酒を飲め」。
もちろん酒の席ですから愚痴も出るでしょう。
でもね、夢とお酒って最高の取り合わせなんですよ!
今までのことはともかく、
今からのことを語ると、その場に華が咲きます。
第三に次回の楽しみをつくっておく。
この間も、私はこういう提案をしました。
「次はぜひ上野の鈴本演芸場で落語をきいて、
それから蕎麦屋で一杯、といきましょう」
じゃあ来春は江戸情緒満喫コースを楽しみに!
と地下鉄の駅でバイバイしたことでした。
◎「カイゼンひとくち英語」
Drink up with your dream!
夢を肴に酒を飲め!
「夢を肴に酒を飲め」のポスターを無料ダウンロードできます
①メニュー「夢を肴に」をクリック
②右側の「ポスターはこちらから」をクリック
③画面を再クリックすると大サイズになります
◎来年の人づくりを提案します!
人づくりをその場限りの必要性に終わらせていないでしょうか?
来年度の人材育成の企画書(A4一枚)を用意しました。
ご一報いただければメールにてお送り致します。
企画名「2014年度:幹部・リーダー研修企画」
~智恵ある社員が会社を救う!~
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます
57秒の元気術No.415
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《自慢話》
昨日のNHKテレビで、団塊シニアの
定年退職後の生活について触れていました。
嫌われる人の共通点があるそうです。
それは自慢話をする人。
たとえば「俺は○○という会社で部長をやっていたんだ」
などと過去をひけらかす。
しょっちゅうそれを聞かされる人の、
心の中のしかめっ面目に浮かぶようです。
私は前の会社の同窓会の事務局を手伝っています。
次回の集まりの案内をこのようにしました。
「この会はノスタルジー(懐古)の場ではありません。
過去を語り合うことよりも、現在と未来を思うことを大切にします。」
私は古い友人を大事にします。
よく食事をしたり、お酒を飲んだり…。
でも一番関心があるのは、
昔はああだったなあ、こうだったなあよりも実は、
「これからどうやって生きる?」の方なのです。
◎「カイゼンひとくち英語」
Let’s talk about “now and future” rather than the past.
これからのことを語ろうよ!
◎来年の人づくりを提案します!
人づくりをその場限りの必要性に終わらせていないでしょうか?
来年度の人材育成の企画書(A4一枚)を用意しました。
ご一報いただければメールにてお送り致します。
企画名「2014年度:幹部・リーダー研修企画」
~気づきと行動が「人」を創る!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.414
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《質の追求》
「金のパン」、食べてみましたか?
これが食パン?!というほど香ばしい。
セブンイレブンのヒット商品。
この間近くのお店で買ったら、厚切り二枚入りで125円でした。
ふつうのものよりは倍以上のお値段かな。
鈴木敏文会長はこう語っているのです。
「質の追求はむつかしいけれど無限にある。
それゆえ顧客の圧倒的な支持を得ることができる。」
私はそこに、質を必死になって追求する姿と同時に、
なにかロマンを感じますね。
価格を下げる商売はやさしい。
でもやさしいがゆえにたちまち価格競争に陥ります。
自分のやっていることを今一度振り返り、
質の追求に全力を注いでみませんか。
あなたにしかできないことに
もっともっと磨きをかけるのです!
その道の先に明るいものを見るのは私だけでしょうか。
◎「カイゼンひとくち英語」
Let’s pursue the quality of your job.
And open the door of your future !
質の追求って、未来がどんどん広がるねえ!
◎年末年始・集中セミナー
~今年をおさめ、来年をはじめるために~
今年もいよいよ大詰め。とりわけこの時期は、
思いがけない事故やクレームなどが発生しがちです。
本セミナーでは、そのあるべき心構えや目標づくりをします。
企画書(A4一枚)を用意しました。
ご一報いただければメールにてお送り致します。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.413
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《突きぬける》
スーパーホテル…、
低価格の宿泊特化型のビジネスホテルのことです。
いまお客の支持を得て、どんどん伸びています。
静かな部屋のために、窓を二重サッシにしたり、
ドアの四隅にパッキンを詰めたり。
コスト削減に自動チェックイン機も考案。なんと
ノーキー、ノーチェックアウトの仕組みをつくりました。
創業者山本梁介会長いわく、
「眠るだけだったら一流ホテルと闘える」。
リピート率は70%といいます。
私はここに「突きぬける」発想を見ますね。
世の常識を越えて突きぬけていく。
すると、そこは無競争の世界です。
なんのために突きぬける?
人様にもっともっと喜んでいただくため。
今宵も、限りある出張費からホテル代を5000円に抑え、
その分楽しく飲んでいるビジネスマンの顔が目に浮かびます(笑)。
◎「カイゼンひとくち英語」
The word “Break-through” sounds like a shinning dream.
突きぬけるって、夢があるね!
◎年末年始・集中セミナー
~今年をおさめ、来年をはじめるために~
今年もいよいよ大詰め。とりわけこの時期は、
思いがけない事故やクレームなどが発生しがちです。
本セミナーでは、そのあるべき心構えや目標づくりをします。
企画書(A4一枚)を用意しました。
ご一報いただければメールにてお送り致します。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.412
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ウックツ》
私は企業研修という仕事柄、
会社を元気にするにはどうすればいいのですか?
と、よく聞かれます。
それも一言でいうとどうですか、と。
その際こう答えるようにしています。
「ウックツをなくすことです」
ウックツ…鬱屈、ああ、漢字を見ただけで息苦しくなる!
ウックツとはふさぎこんでしまうこと。
言いたいことが言えない、聞きたいことが聞けない、
そんな状態が続くと誰でも心のエネルギーを失ってしまいます。
言いたいことが言える、
聞きたいことが聞ける、というのが元気のもとなのですね。
まずは、○○は○○に違いない、という決めつけや固定観念から
解放されることです。
するといろんな見方や考え方を大事にする空気が生まれます。
自由でのびのびとした開放的な組織は、
このようにしてでき上がってきます。
◎「カイゼンひとくち英語」
Get over the feeling of depression!
Be free from stereotyped-ideas.
ウックツを乗り越えようよ、
固定観念を捨ててさ。
◎年末年始・集中セミナー
~今年をおさめ、来年をはじめるために~
今年もいよいよ大詰め。とりわけこの時期は、
思いがけない事故やクレームなどが発生しがちです。
本セミナーでは、そのあるべき心構えや目標づくりをします。
企画書(A4一枚)を用意しました。
ご一報いただければメールにてお送り致します。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます
57秒の元気術No.411
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《プレゼン》
どんな人もプレゼンと無関係ではいられません。
商品やサービスの紹介だけのことではない。人を誘ったり、
何かをお願いするときだってプレゼンは必要です。
プレゼンの本質とはなんでしょうか?
相手の立場に立つことです。
それも半端ではなく、徹底的に。
ジャパネットたかたの高田社長は、
プレゼンの天才と言われています。
いわく「商品の先にある幸せを売れ!」。
たとえばデジカメ、
誰もながながとした商品説明なんて聞きたくない。
それよりも、おばあちゃんとの思い出の写真が
こんな風にきれいに撮れます…をわかりやすく伝える。
あなたのプレゼンは、小さくまとまり過ぎてはいないでしょうか?
素朴でもいい、相手の心をゆっさゆっさと揺さぶるプレゼンとは?
…考えてみるべき価値は大いにありそうですね。
◎わが家の喧騒をご笑覧下さい。
メニューの「仕事詩ブログ」をクリック。
◎「カイゼンひとくち英語」
The key to a successful presentation is to deliver it from
“receiver-centered “ viewpoint.
素敵なプレゼンテーションとは何だろう?
それはね、相手中心でモノゴトを見つめること。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.410
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《やさたく》
やさたく…どういう意味でしょう?
きむたく、ではないですよ。(笑)
実は「やさしく、たくさん」のことなんです。
英語はやさしく、たくさん、というタイトルの本を見つけて
これだ!と思わず膝を打ちました。
「超やさしい英語をたくさん聞いたり
読んだりし、だんだんレベルを上げていく」(本書より)
中学レベルの英語を繰り返し練習する。
やさしいから楽しい、楽しいから続けられる。
私はかつて柔道に情熱を燃やしていました。
技をマスターするときも、やさたく、なのです。
打ち込みといって、静止している相手に向かって
たとえば背負い投げを、何千回となく練習する。
するとある日突然、その技で一本!という瞬間が訪れるのです。
やさしくたくさん、は何をするにせよ、
大変な可能性を秘めています。
◎ご紹介の本は「英語は『やさしく、たくさん』」
~中学レベルから始める英語脳の育て方~
伊藤サム著、講談社、1200円
◎今月のポエム更新しました。
◎「カイゼンひとくち英語」
Read and listen to a lot of easy English.
That is the best way to learn English.
やさしいものをたくさん読もう、たくさん聴こう。
これこそ英語学習の王道だ。
◎熱唱!「夢を肴に酒を飲め」
土佐の高知の酒仲間であり、カイゼン仲間である葛岡睦雄さんが
コンサートで「夢を肴に酒を飲め」を熱唱しました!
秋の夜長、酒がますますうまくなりますよ。
トップページのメニュー欄から「夢を肴に」をクリック。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.409
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《お困りごとを探せ!》
とても繁盛しているY電気店の店主が、
こんなことを語っていました。
「読まれるチラシとは、お客様のお困りごとに
訴えられるかどうかなんです」
客は細かい商品の説明なんかには興味がない。
この商品によって、こんなお困りごとが解決されますよ!
を知らせれば大きく眼を見開いてくれる、と。
たとえば、チラシのこのひと言が大ヒットしました。
「息子からお母さんへ…台所をガスから電気にしてよ、心配だから」
年老いた母を想う顧客の心に直接響いたのです。
以上はすべてに言えるのではないでしょうか。
相手の抱える問題に寄り添うことから始める。
自分中心だと相手が見えなくなるのです。
相手のお困りごとにお応えしようとする…
本当の仕事がスタートする瞬間です。
◎「カイゼンひとくち英語」
Try to resolve your customer’s problem.
That’s a real start of your business.
相手のお困りごとにお応えする…仕事の本当の始まりはここにある。
◎熱唱!「夢を肴に酒を飲め」
土佐の高知の酒仲間であり、カイゼン仲間である葛岡睦雄さんが
コンサートで「夢を肴に酒を飲め」を熱唱しました!
秋の夜長、酒がますますうまくなりますよ。
トップページのメニュー欄から「夢を肴に」をクリック。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.408
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ナイス・コミュニケーション》
コミュニケーションといえばいつも、
どう話すのか、ばかりが取りざたされます。
でも本当はね、言い方よりも聞き方なんです。
コミュニケ―ション上手と呼ばれる人は
まず例外なく聞き上手です。
よーっく聞く、聞いたうえで話す。
だから自分のことばも相手に沁み入る。
だって相手のニーズをつかんでいるから。
7年後のオリンピックが決まって
英語ブームに火がついています。
英語だって同じ。日本人の英語学習はもっとヒアリング(聞きとり)
に力を入れるべきです。
相手の言うことを聞きとれないで、どう話せばいいのでしょう?
ナイス・コミュニケーションには
口を鍛えるより、耳を鍛える方が先だと思います。
人の顔には口が一つで、耳二つ。
言うことの倍聞け!ということなんでしょうね(笑)。
◎「カイゼンひとくち英語」
Be a great listener, if you want to be a great communicator.
コミュニケーション上手は、聞き上手。
◎仕事詩ブログ、続々更新しています。
トップページのメニュー欄から「仕事詩ブログ」をクリック。
◎熱唱!「夢を肴に酒を飲め」
土佐の高知の酒仲間であり、カイゼン仲間である葛岡睦雄さんが
コンサートで「夢を肴に酒を飲め」を熱唱しました!
秋の夜長、酒がますますうまくなりますよ。
トップページのメニュー欄から「夢を肴に」をクリック。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.407
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《決めつけ》
昨晩、昔の友と酒を飲んでいた席で、
彼がふと、まじめな顔をして語りました。
「人の話を聞けなくなったら老いの始まりだな、
気をつけなくっちゃ…」
このごろ、自分が話を聞いていなかったための
問題がちょくちょく起こる、といいます。
原因は「決めつけ」。
たとえば、今朝のことです。
私は母を歯医者に連れて行く約束をしていました。
お医者に行く時間を、彼女は10時と言い張ります。
私の手帳には12時と書いてあります。
正式に診察券をチェックすると、やはり12時なんですね。
母はすっかり、前回の時間である10時と決めつけていたのです。
そしてね、どうも年寄りというのは、
とか、近ごろの若い者は…というのも、決めつけ。
決めつけたその瞬間、
耳の穴が小さくなって、なんにも聞こえなくなってしまいます。
◎熱唱!「夢を肴に酒を飲め」
土佐の高知の酒仲間でありカイゼン仲間である
葛岡睦雄さんがコンサートで「夢を肴に酒を飲め」を熱唱しました!
トップページのメニュー欄から「夢を肴に」をクリック。
◎「カイゼンひとくち英語」
Listen, listen and listen thousand times until you get at the truth!
本当の姿をつかむまで、聞いて、聞いて、聞きまくろう!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】組織デザイン 代表 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.406
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《未来を拓くキーワード》
北海道の旭山動物園、
一度は廃園まで囁かれていました。
が、今では上野動物園に次ぐ全国二位の人気となりました。
改革のキーワードは「形態展示から行動展示へ」。
形態展示とは文字通り、動物の身体的特徴を見せるもの。
でも寝てばかりのトラやゴリラを見せられてもなあ。
行動展示は、動く姿をダイナミックに見せるもの。
たとえば水中トンネルから、ペンギンが飛ぶように泳ぐのが見られる。
そもそも動物とは、動く物…だしね。
行動展示をキーワードに掲げてから、
だんだん人気が広がっていったのです。
さてここからが大切なところ。
めざす自分のためのことばを考え抜く。
これを未来を拓くキーワードにして行動する。
次のオリンピックは2020年。
7年後のあなたのキーワードとは、はて?
◎「カイゼンひとくち英語」
Oh my beautiful keywords that open the gate into the future!
素敵なキーワードよ、おまえが未来への扉の鍵となる!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.405
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ああ、忘れちゃった…》
脱線事故や、異常レールの放置など
JR北海道で不祥事が続いています。
鉄道本部長が、テレビで謝罪の記者会見。
皮肉にも後ろの壁に写っていたのは、
「安全輸送に徹します」の額でした。
人は何かを決めても、すぐに忘れてしまう。
三菱ケミカルは石油化学製品のリストラや
M&Aを繰り返し、今どんどん変わっています。
小林喜光さんは社長就任以来、社長室でなんと生きたカエルを
飼っています。
社内をカエル(変える)と訴えるため。
のんびり構えると、ゆでガエルになってしまうぞ、と。
決めたことを忘れないでいるには、どうすればいいのでしょう?
やはり目に訴える何かを工夫すべきなのかな。
私の仕事机には、亡き父の作った
「努力」と書いた湯のみ茶碗が置いてあります。
◎10月のポエム載せました。
トップページより→http://www.soshiki-design.jp/
仕事詩ブログには、樹齢1300年の大杉、写ってます!
(トップページのメニューから「仕事詩ブログ」をクリック願います)
◎「カイゼンひとくち英語」
Just a tiny little thing is enough to remember your determination.
決めたことを忘れないための、何かちょっとした小道具があればなあ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます
57秒の元気術No.404
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《新しい目標》
7年後にオリンピックが決まったことで、
日本人の平均寿命もまた少し延びるかもしれません。
オリンピックを見るまで往生できん!なんて(笑)
さて私たちも、これを好機として
新しい目標を作ってみてはいかがでしょうか。
7年といっても、そんなに長くはないし
さりとて何かをやり遂げるには十分な時間です。
目標の作り方のコツは3つです。
その第一は、人のお役に立つことを目標にする。
「おかげさまで!」と相手に感謝されることほど
嬉しいことはありません。
その第二は、好きなことをする。
好きであるからこそ、困難もなんのその、長続きするのです。
その第三は、イメージできること。
目標を達成したイメージが、ありありと映像に浮かぶ…
そういったワクワク感が大事です。
◎私は通訳ガイドの資格試験のパスをめざそう、と。
難関ですが7年あればなんとかなるかなあ(汗)。
◎ブログと仕事詩を一体化しました。ご笑覧ください。
(トップページのメニューから「仕事詩ブログ」をクリック願います)
◎「カイゼンひとくち英語」
Just by setting your exciting goal, you’ll be happy and lively.
素敵な目標を作る…それだけでキミは元気になれるよ。
◎「400号感謝キャンペーン」のお知らせ
当メルマガは発刊以来400号を越えることとなりました。
ご愛読の感謝に代えて「400号感謝キャンペーン」を
させていただきます。
1.このメルマガを読んで欲しい!と願う、あなたの大切な三名様のお名前と
メルアドをご紹介下さい。
2.その際あなたとのご関係をお知らせください。
例、家族、友人、酒仲間など…
3.三名様以上ご紹介いただいた方へ自筆の「元気の湧いてくるポエム」
をお贈りさせていただきます。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.403
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《空気一新》
台風が過ぎ去って、
全国的にさわやかな天気になりました。
「今朝は日本の空気が全部入れかわっています」
テレビで気象レポーターがこう語っていたのが気に入りました。
うまい言い方だなあ!
列島のすっかり一新した空気を、今、私たちが呼吸しているなんて。
天候のみならず、空気を変えるってときどき必要ですね。
たとえば沈滞ムードの職場や会社を
ガラリとポジティブな空気に変えていく…。
7年後のオリンピックが決まって、日本の空気も明るく、
濃度が上昇したようにさえ思えます。
私はよく、本を読んだり書きものをするために
いろんなカフェをめぐりますが、
これも異なる空気を求めてのことなんです。
空気を変えれば、気持ちも変わる。
空気一新ということば、これからもっと使ってみませんか。
◎「カイゼンひとくち英語」
When you get stuck, just breathe fresh AIR!
行き詰ったら新しい空気を吸ってみよう!
◎「400号感謝キャンペーン」のお知らせ
当メルマガは発刊以来400号を越えることとなりました。
ご愛読の感謝に代えて「400号感謝キャンペーン」を
させていただきます。
1.このメルマガを読んで欲しい!と願う、あなたの大切な三名様のお名前と
メルアドをご紹介下さい。
2.その際あなたとのご関係をお知らせください。
例、家族、友人、酒仲間など…
3.三名様以上ご紹介いただいた方へ自筆の「元気の湧いてくるポエム」
をお贈りさせていただきます。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.402
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《希望のことば》
ニューヨークの同時多発テロが発生したのが2001年9月11日、
本日でもう12年になります。
事件の重大さに比べ、日本では忘れ去られてしまった
かのような空気が不思議なくらい。
人々が悲しみに打ちひしがれているときに、
当時のジュリアーニ市長はこう語りかけました。
「ニューヨークは、元に戻らないという人がいます。
確かにその通りです。なぜならニューヨークは、
もっと良い街になるからです」(追悼集会にて)
とてもパワフルなことばですね!
未来への意思を高らかに宣言しています。
ことばによって相手を絶望の淵に落とすこともできれば、
その逆に、明るい希望で照らすこともできます。
伝えたいのは絶望?それとも希望?
ことばは、ことばを発する本人の生き方を常に問いかけ続け
ているかのようです。
◎「400号感謝キャンペーン」のお知らせ
当メルマガは発刊以来400号を越えることとなりました。
ご愛読の感謝に代えて「400号感謝キャンペーン」を
させていただきます。
1.このメルマガを読んで欲しい!と願う、あなたの大切な三名様のお名前と
メルアドをご紹介下さい。
2.その際あなたとのご関係をお知らせください。
例、家族、友人、酒仲間など…
3.三名様以上ご紹介いただいた方へ自筆の「元気の湧いてくるポエム」
をお贈りさせていただきます。
◎「カイゼンひとくち英語」
Do your best and leave the results to Something Great.
まずはベストを尽くそうではないか。
あとは仏様におまかせするのさ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.401
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《夕暮れ》
明治の詩人の堀口大学が
夕暮れ時のことを次のように詠っています。
それは昼の時でもない
それは夜の時でもない
それは云ひ様もないやさしい一時…
私も一日が終わろうとする夕暮れ時が好きです。
その日精いっぱいやるべきことをやり終え、
あとはもうじたばたしない。
そして気持ちもだんだんと「くつろぎモード」にシフトする。
一年を一日にたとえると、九月は夕方に当たるのでしょうか
この夏はことさら暑かっただけに、
ワーっと大声を挙げて
激しい夏という昼間が過ぎ去っていくようです。
堀口大学はまた次のように続けます。
それは死に行く一日の終わり、
それは生まれ来る一夜の始め
ガンバったら休む、休むからまたガンバれる。
人はこうしたリズムの中で活かされているのでしょうね。
◎小社ホームページトップに9月のビジネスポエムを載せました
→http://www.soshiki-design.jp/
◎「400号感謝キャンペーン」のお知らせ
当メルマガは発刊以来400号を越えることとなりました。
ご愛読の感謝に代えて「400号感謝キャンペーン」を
させていただきます。
1.このメルマガを読んで欲しい!と願う、あなたの大切な三名様のお名前と
メルアドをご紹介下さい。
2.その際あなたとのご関係をお知らせください。
例、家族、友人、酒仲間など…
3.三名様以上ご紹介いただいた方へ自筆の「元気の湧いてくるポエム」
をお贈りさせていただきます。
◎8月25日(日)の産経新聞「朝の詩」欄に、
私の作品「ここまで来た」が載りました。
小社ホームページ、メニュー「元気ブログ」からどうぞ。
→http://www.soshiki-design.jp/
◎「カイゼンひとくち英語」は今回もお休みさせていただきます。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.400
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《捨て去る》
詩はどうやって作るのですか?と聞かれるときがあります。
改めて考えてみると、
ことばの剪定(せんてい)作業なのかなあ。
剪定とは、余計な枝葉を払うことです。
つまり、木を生かすためにこそ木を切る。
詩は短いから、ことばの容量は限られます。
たとえば一つのポエムに仕上げるために
よけいなことばをどんどん削っていきます。
あれもこれもでは伝わらない。
これだけは!を残すのです。
余計なことばを捨て去って
ようやくなんらかのものができあがるわけです。
それでも殆んどは失敗作ですが(苦笑)。
大事なものを残すために、不要なものを捨て去る。
本日水曜日は、拙宅の町のゴミ出しの日です。
ゴミをほいほい出すように、心の中の不要なものも
捨て去りたいものですねえ(汗)。
◎8月25日(日)の産経新聞「朝の詩」欄に、
私の作品「ここまで来た」が載りました。
人生の覚悟八割、寂しさ?二割を表現したつもりです。
小社ホームページ、メニュー「元気ブログ」からどうぞ。
→http://www.soshiki-design.jp/
◎「400号記念3人紹介キャンペーン」のお知らせ
メルマガをご愛読いただきありがとうございます。
おかげさまで今回号で400号と相成りました。
そこでご愛読の感謝に代えて「400号記念3人紹介キャンペーン」を
させていただきます。
①このメルマガを読んで欲しい!と願う、あなたの大切な三名のお名前と
メルアドをご紹介下さい。
②その際あなたとのご関係をお知らせください。
例、家族、友人、酒仲間など…
③三名以上ご紹介いただいた方へ自筆の「元気の湧いてくるポエム」
をお贈りさせていただきます。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」はお休みです。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます
57秒の元気術No.399
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《すべてを簡素にする》
いよいよ自分もスマートフォンかなあ、
と迷っていました。
少し憂鬱な中にふと思い浮かんだのが
仙台の古い友人。
自他共にケチを認めている人…おっと失礼(笑)。
でもその合理性で事業を見事に継続させています。
大震災も耐え抜いた。
彼に電話で相談すると…
「スマホでいろんなことができるといって、
松崎さんに使いこなせるわけないって!」
それで目が覚めました。
そうだよなあ、ほとんど病気の面倒臭がりの俺だし…。
友人はもう7年も旧式の携帯電話を使っていて、
それで不自由することは全くない、と言います。
世の中には、あれもできるよ、これもできるよ、
という誘惑があまりにも多いですね。
本当に自分に欲しいものはなんだろう?
と問い続けない限り、
念願の簡素な生活は手に入りません。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
A change is as good as a rest.
なにかちょっと変えてみるだけでいいんだよ。
それだけで素敵な休息になるんだから。
◎新著「実話で迫る 壁の越え方」に
多くのご感想をいただいています。
小社ホームページの一面にご紹介しています。
お求めはこちらから。
http://amazon.jp/dp/4421008435/
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.398
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《信念とガンコ》
クリント・イーストウッド監督主演の映画に
「グラン・トリノ」があります。
自動車工を50年勤めあげた主人公は、限られた友人と悪態をつき合うだけが
楽しみの、人嫌いでガンコなオヤジ。
ところが隣に住むアジア系の子どもと触れあううちに、
かたくなな心がだんだん溶けていく…。
信念とガンコ…どこがどう違うのでしょうか?
私の身近にも「あの人には信念があるなあ!」という
素敵な人たちがいます。
聴く耳があるかどうか、の差かも知れません。
人の話を聴けるとは、外界との交流を絶やさないこと。
私はときどき学生時代の友人たちと会い、
酒を酌み交わすひとときを大事にしています。
その会を「耳の会」と名付けたのも、年をとるにつけ、
ガンコなオヤジにならないための一工夫なんです。
◎グラン・トリノをまだ観ていない方はこちらをご参照ください。
お勧めの映画ですよ。
→http://wwws.warnerbros.co.jp/grantorino/#/top
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
As soon as communication stops, doubt will sneak into your mind.
Just a little communication is enough for it!
コミュニケーションが途絶えると、やがて勘ぐりが始まる。
「ちょっとコミュニケーション」さえあれば解消できるのに!
◎小著「実話で迫る 壁の越え方」が出ました。
近代消防社刊、1500円(税別)。
お求めはこちらから。
http://amazon.jp/dp/4421008435/
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.397
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《おいのり》
おもしろくないことがあると
すぐに顔色が変わってしまう人がいます。
難しい顔になってマイナスの空気があたりに漂う。
「私になにも話しかけないで!」のオーラが立ちのぼる。
コミュニケーションは見えない心の壁を
取り除くことが大事なのに…。
そんな怒りっぽい人に
私は「おいのり」をお勧めしているのです。
お…おだやかに
い…いい顔で
の…(相手の言うことを)飲み込んで
り…理解する
会議や打合せなどでも、おだやかないい顔をしていないと
相手はあなたから遠ざかっていきます。
三番目の、飲み込んで、というのは
自分の意見とは違っていてもまずは十分に聴いてわかろうとする、
ということです。
こんどイラっとしたときに
ぜひ「おいのり」を思い出して下さいね。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
A little communication has a big effect.
ちょっとコミュニケーションのコミュニケーションは
ちょっとどころじゃないよ。
(ちょっとコミュニケーション=ちょっとした声かけ、あいさつ、など)
◎小著「実話で迫る 壁の越え方」が出ました。
近代消防社刊、1500円(税別)。
お求めはこちらから。
http://amazon.jp/dp/4421008435/
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.396
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《心の手入れ》
懇意にしている出版社の社長から
「江戸しぐさ事典」をいただきました。
江戸しぐさでひところ話題になったのは、
たとえば「傘かしげ」。
雨の中、狭い道では外側に傘を傾け、
笑顔で会釈をしながらすれ違う。
なんとナイスなコミュニケーションではないですか!
こういうのを「いき」というのでしょうね。
事典をぱらぱらとめくっているうちに
おや?ということばにめぐり合いました。
「お心肥やし」、おしんこやし。
当時の寺子屋で教えられていたといいます。
いたずらに知識を詰め込まない。
お心肥やしとは、心を豊かにし、人格や教養を磨くこと。
現代にすむ私たちも、この暑いさなか、
時節柄お体にはくれぐれも…、とあいさつをします。
けれど、心の手入れこそ大切にしたいものです。
◎江戸しぐさ事典(三五館)についてはこちらから。
http://www.amazon.co.jp/江戸しぐさ事典-桐山-勝/dp/4883205665
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Tired?
Then think about “No Planning Days”.
疲れてるなあって感じたら、NPDを思い出そう。
(NPD=一切の予定から自由になって安らぐこと)
◎小著「実話で迫る 壁の越え方」が出ました。
近代消防社刊、1500円(税別)。
お求めはこちらから。
http://amazon.jp/dp/4421008435/
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57
秒の元気術No.395
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《詩人の眼差し》
今朝は、まど・みちおの詩をご紹介します
まずは「ひこうき」。
にんげんが
にんげんだけのために つくった
おおきな おおきな
ひこうき
こんなに おおきくて
だれかに
しかられや しないかしら
続いて「すいぞくかん」という詩。
うみの さかなが
のんきそうに あそんでいる
あわても しないで
おこりも しないで
ここ うみで ないのに…
まど・みちおさんは、あの
「ぞうさん、ぞうさん、おはなが ながいのね…」
の作詞でも広く知られています。
詩人のやわらかくやさしい眼差しに、
ドキリと気づかされる思いがします。
おまえは傲慢ではないか、
もっと謙虚になれないか、
もっとやさしくなれないか…と。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Do not let circumstances defeat you!
環境に負けない、人のせいにしない!
◎新著「実話で迫る 壁の越え方」が発刊されました。
近代消防社刊、1500円(税別)。
お求めはこちらから。
http://amazon.jp/dp/4421008435/
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.394
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《適量》
雑多な情報が乱れ飛ぶこの時代、
いい情報に出会った時はホントに嬉しい。
先日、東京ディズニーランドの素敵な記事に
出会えました。(文藝春秋7月号)
東日本大震災後、浦安一帯は液状化現象に苦しみましたが、
ディズニーランドでは当日7万人以上の人が園内にいて、
施設の損壊もなく無事でした。
実は平成7年の阪神淡路大震災の直後から、すべてのアトラクションの
建物の耐震工事を始めていて、東日本大震災の
前年に工事を完了させていたのです。
目先にとらわれない長期的な視野に感銘を受けたものでした。
さて再び情報について。
それは、いいものを「適量」に、が大事ではないかと思うのです。
適量というのは、そこに思いを深める余白ができるから。
食事も情報も過剰摂取は健康を害します。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
If power isn’t come through, find the block and remove it.
やる気の湧かない原因を見つける、そして除去する。それだけのこと。
◎新著「実話で迫る 壁の越え方」が発刊されました。
近代消防社刊、1500円(税別)。
お求めはこちらから。
http://amazon.jp/dp/4421008435/
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.393
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《かたづけの哲学》
かたづけについての本が書店にたくさん並んでいます。
それだけ世の中の関心が高い、ということなのでしょうね。
かたづけはでも、
あまり一生懸命になり過ぎるとかえって
人の心を貧しくしてしまいます。
現に私の親戚にあたる家では、奥さんのきれい好きが高じて、
来客の訪問すら嫌っているとか。
ご主人がちょっと可愛そう…。
そこで私は「脱かたづけ至上主義」を提唱したいのです。
整理そのものを目的化しないこと。
かたづけにあまりにも神経質になり過ぎると、
生活が窮屈になってしまいます。
かたづけを目的にするのではなく、
「いい仕事、いい人生」を目的にする。
今日も日本は暑い日になりそうですね。
まずは今日を充実させるためのシャツや靴が
かたづいていて、さっと出てくる…それがいいのです。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Develop success from failures!
たくさんの失敗から成功を導きだすんだ。
◎新著「実話で迫る 壁の越え方」が発刊されました。
近代消防社刊、1500円(税別)
お求めはこちらから。
http://amazon.jp/dp/4421008435/
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.392
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《どう話す?》
毎日、いろんな人と会います。
カフェでコーヒーを飲みながら、
あるいはお酒を酌み交わしながら。
いろんなタイプの人がいます。
おしゃべりな人、おとなしい人…。
先日お会いした人は、すぐに話が途切れてしまう。
沈黙が長すぎると、気まずくなるので、
こちらから話題を提供したりしますが…。
では、どのような姿勢で相手に話せばいいのでしょうか?
どんなタイプでも、相手のために語りかけることです。
仏教では「利他」といいます。
他を利する、つまり相手の役に立つよう努める。
昨日は中学時代の友人と会っていました。
「M病院はいい。おふくろが手術して助かったよ」。
すると「そうか、いい情報を聞いた」とメモをしていました。
ああ役に立った!と嬉しかったものです。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Do one thing different!
何か一つだけ変えてみようよ。
◎新著「実話で迫る 壁の越え方」が発刊されました。
近代消防社刊、1500円(税別)
お求めはこちらから。(楽天ブックス)
著者サイン入りをご希望の場合、
こちらまでご連絡下さい。(お名前お忘れなく)
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.391
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《壁の越え方》
久しぶりに本を出しました。
タイトルは「実話で迫る 壁の越え方」。
沢山の人にお会いして、
「今までの仕事人生で一番苦しかったことは何ですか」
を聞いて回ったのです。
人それぞれが直面する壁。その壁をポエムで表現、
またそのカイゼン方向もポエムにしました。
恥ずかしながら今回初めて自分のことを、
「ビジネス詩人」と名乗りました。
少し勇気がいりましたけれど…(笑)。
ところで私は壁のことを、
向上をめざす人が必ずぶつかる障害、としています。
壁とは、前に進んでいる証拠なんです。
前に進む意思のない人に壁はない。
だから発想を転換して、自分に立ちはだかる壁を
もっと喜んで迎えても良いのです。
壁を越えた向こうには、あんなに願い焦がれていた
自由の地が広がっているのだから。
◎新著「実話で迫る 壁の越え方」のご案内
近代消防社刊、1500円(税別)
お求めはこちらから(楽天ブックス)
著者サイン入りをご希望の場合、
こちらまでご連絡下さい。(お名前お忘れなく)
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Get up in the morning with the positive image of the day!
その日一日の素敵な思いで、朝ガバリと起きるんだ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.390
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《淡き良き関係》
先日、愛用のコンピュータがダウンしました。
何度スタートボタンを押してもダメなのです。
いやあ参りましたね!
その日は仕事にならなかった。
いらいらとして落ち着かなかった。
人には気をつけようよ、と言っている割に、
自らがIT依存症になっていたとはショックです。
幸い翌朝、その方面に詳しい友人と
電話を通してようやく復活しましたが…。
このことを通して私なりに、
コンピュータとのつきあい方を考え直しました。
「淡き良き関係」…これです。
そいつとは切っても切れない間柄ではありますが、
知らず知らずに深みにはまってしまいます。
頼り過ぎずほどほどの関係を保つ。
そしてその分、もっと人に会おう、自然に触れよう。
おぞましい一日の体験が貴重な教訓を与えてくれました。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Never think negative.
Always think positive!
いつも前向きに考えていこうじゃないか!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
57秒の元気術No.389
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《生き方を選ぶ》
一昨日、博多で久しぶりにFさんに会いました。
彼が当地に越してきたのは三年前、永住のつもり、といいます。
彼も奥さんも、もとは大阪人ですが、
前から二人で博多に住みたいと願っていました。
職も見つけ、収入は半分になりましたが
ゆとりは倍になった、と嬉しそうに語ります。
会社や実家にとらわれず、好きな土地で
のびのびと手足を伸ばして暮らす。
交通や通信手段の飛躍的に発達した今、
Fさんは、これからの生き方の先駆のように思います。
もちろん、それができりゃあ世話ないよ、
という人もいるでしょう。
でもちょっと見方を変えれば、自由の地は
目の前に広がっていることも事実。
どうしたらより良い生き方って選べるんだろう?を肴に、
当地の焼酎を飲み交わしつつ語り合ったことでした。
◎博多の模様を写しています
→http://www.soshiki-design.jp/
メニュー「夢を肴に」からご覧下さい
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Visualize your fears as being drained out of your mind!
不安や恐れが消え去っていく…そいつをハッキリと映像化してみるのも、
一つの手だよ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます
57秒の元気術No.388
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《短時間集中》
東京六大学で連敗を続けている東京大学野球部。
窮地を救おうと元巨人軍のエース、
桑田真澄が特別コーチに就任しました。
練習時間が長すぎる!
桑田コーチの就任第一声でした。
東大野球部には甲子園経験者はいません。
体力的にも他チームに比べ劣っています。
それを補うために、一日12、3時間もの練習をしていました。
短時間集中で超効率的な練習をしよう!
ピッチャーには、外角低めに投げることを
徹底的に教えていました。(NHK、クローズアップ現代)
短時間集中主義には大きな可能性があります。
疲れない、密度が濃くなる、だから成果も出る…。
「いい仕事、いい人生」のために即活用できる原理ですね。
要は、努力量より努力の質なのです。
東大の悲願の一勝も近いことでしょう。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Throw away your old dead thoughts,
and make a fresh start!
古臭い思いはきれいさっぱり捨て去って、
さあ、新しい出発をしよう!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.387
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《笑う》
「笑う」を英語にすると、ラフとかスマイルになります。
ある定義では、面白い話にハハハと笑うのをラフ、
つらい時でもにっこり微笑むことをスマイルというそうな。
受動的な笑いがラフで、能動的なのがスマイルと言えそうです。
私は「忙笑のすすめ」というポエムをつくったことがあります。
忙笑=ボウショウと読んでもらいます。
忙殺ではないですよ。(笑)
忙笑は私の造語なんです。
忙笑とは、忙しいときほど笑顔で、ということ。
微笑みがないと心も固くなって、
運もツキも遠ざかってしまう。
その意味で忙笑は能動的な行為なんです。
その気がなくても意識して口元に笑みを浮かべる。
すると不思議な自由感が訪れます。
広い空間に躍り出たような気分。
人の輪と和が、どんどん広がります。
◎ポエム「忙笑のすすめ」を載せました。
よりメニュー「仕事詩」からお入りください。
◎私の関係先で、その名もスマイルという社名の、
元気な会社があります。本社大阪、廣井隆之社長。
クリーニング・スマイル:http://www.smile2u.jp/company/
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
If you love people, you get back love in return.
人を愛するから愛されるんだよ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.386
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《壁の向こうに》
難しく考えていないか?
もっとシンプルにならないか?
壁の向こうに道はないか?
実はこれ、こんどの本のキャッチコピー。
昨年から準備をしてきましたが、
ようやく来月には出版できそうです。
タイトルは「壁の越え方」。
34人に取材して、これまでの仕事や人生で
一番つらかったことなどを聞きました。
突然の解雇、悩ましい人間関係、
倒産の憂き目…人それぞれの苦しみがあります。
私もまた自らの「壁」をどう越えていくか、
試行錯誤の毎日です。
壁を前にして、小さなため息をつくこともあります。
でも、前に進んでいるからこその壁。
マイナスの思いは
一日で精算してしまいなさい
明日また、新しい朝を迎えるために
この文句も表紙に印刷されます。
自分に語りかけていることばでもあるのです。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Know for sure that there is a giant within you.
Release the giant YOU!
確かに自分の中にも巨人が棲んでいる。
さあ、でっかい自分を解き放ってみようか!
◎メルアドの再登録について
「アドレスが変わってしまう」
「今まで会社に送ってもらっていたけど、こんどは個人宛に送ってほしい」
…などという方々へ。
新しいアドレスを事前にお知らせ下さい。再登録致します。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.385
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ワクワク感》
昨日、事務所でのこと。
友人にコンピュータのことを相談していました。
私は機械オンチで、コンピュータの
あれやこれやは大の苦手、人の力を借りています。
ふとコンピュータにつながる沢山のコードを見て、
彼はこうつぶやくのですね。
「こんがらがったコードを見るとワクワクする」。
ごちゃごちゃしたものをまとめ、
どうシンプルにするかを考えるのが好きなんだ、と。
私は全く逆なんです。絡まったコードはまるで蛇がとぐろを巻いて
いるようで、気持ち悪いことこの上ない。
そんなの見たくないから、目隠しに風呂敷を
かぶせているぐらいですから。
同じものを見ても、ワクワクする人もいれば
イライラする人もいる。
好きこそものの上手なり。
それを支えているのは、きっとワクワク感なのでしょう。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Throw your heart over the bar and your body will follow.
バーを越すには、まず心が先に越えてなくっちゃあ!
(夢や願いにも同じことが言えそうです)
◎メルアドの再登録について
「アドレスが変わってしまう」
「今まで会社に送ってもらっていたけど、こんどは個人宛に送ってほしい」
…などという方々へ。
新しいアドレスを事前にお知らせ下さい。再登録致します。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.384
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《新緑メニュー》
新緑の季節です。
若葉が目にまぶしいほどです。
桜もいいですが、私はむしろ、新しい風の吹きわたる
このころの方が好き。
そこで私も仕事人の一人として、
季節にちなんだ提案をしたいと思います。
古い葉が落ち、新しい葉にとって変わるように、
仕事にもなにか新しい要素を取り入れていきませんか。
今までやってきたことは、それはそれで良しとして、
あえて新しいメニューを用意するのです。
題して「新緑メニュー」。
たとえば、これまで信じて疑わなかった仕事のやり方に、
新しい一工夫を加えてみる…。
あるいはまた、一度もやってみなかったことに
あえて挑戦してみる…。
新緑の季節はいつも、新しいエネルギーを
私たちに注いでくれているようです。
◎私の今月の新緑メニューは、長年使いなれたデスクトップ型コンピュータを
ノート型に変えること。今から楽しみです。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Picture yourself as the kind of person you wish to be.
You say, you cannot? Then practice it!
なりたいなあ、と願う人になる…そう思い描く。
そんなことできないって?だったら練習、練習!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.383
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《喧騒》
連休の初日、わが家は大変な喧騒の中にありました。
ふだんは母と妻との3人だけのごく静かな生活。
が、その日はたくさんの来客、子どもだけでも、
乳児から小学校5年まで、計10人。
家が一瞬にして託児所に変貌。
あちらこちらで運動会、雄叫び、泣き声、笑い声…
大人どうしの話なんて、とてもできません。
そこで私は、子どもたちと近くの公園に。
童心に帰り一緒に遊んだのです。(疲れたけど…笑)
「おかげでゆっくり話せた」と、あとで
大人たちに喜ばれたことでした。
本音を言うと、私は「避難」して
どこか外で本でも読もう、と企んでいたのです。
でもそうしなくて良かった!
今までの私だと、フイと出かけて喧騒の治まった後、
帰宅するのが常でした。
なにかしらの役に立つって、嬉しいもんです。
◎「ことば」についてのビジネスポエム、つくりました。
ことばは使いようによって、絶望にも希望にもつながります。
こちらでご覧下さい。
http://www.soshiki-design.jp/メニュー「仕事詩」から。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Don’t see yourself as old and getting older.
Live youthfully now and always.
年食ったなあ、なんて思わないで、
若々しく生きればいい。今から、そして、いつも。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.382
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《気分》
私たちの日常は、いろんな出来事の連続です。
うまく運べばそれに越したことはないのですが、
そうでないこともしょっちゅうです。
肝心なのはうまくいかなかったときの
気持ちの持ちようではないでしょうか。
なんとか上昇気流に乗せてコントロールしていく。
自分の気持ちをいちいち
出来事のせいにするわけにはいけませんから。
以下こんなポエムを作ってみました。
・・・
自分の気分は自分で決める
雨が降っても
晴れていても
今日の気分はわたしが決める
モノゴトが
思い通りなら
自然に笑顔がこぼれるけれど
そうでなくとも
なんとか
笑顔はキープできる
わたしの気分の操縦かんは
わたしが握っているのだから
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Motivation is like nutrition.
It must be taken daily.
やる気は栄養と同じ。
毎日摂取しなくては!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.381
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《役割を探す》
おかしいなあ、今まで通りなのにうまくいかない…
こんな思いを抱いたことはありませんか?
お店を開いている人なら、お客さんがやってこない、
会社勤めをしている人なら、仕事の成果がままならない…。
そんなとき、時代が求めているものと、
ずれてしまってはいないか?
と、素直に一度疑ってみることです。
時代の流れは、残酷なほど速く変転しています。
実は私も、自分の仕事について、ムム、おかしい!と
感じることはしょっちゅうなんです。
仕事をする者にとって「人のお役に立てた」と
実感するのが心の底からの喜び。
「おかげさまで!」と言われたときが、すべてが報われる瞬間です。
もっともっと人の役に立つために、自らの「役割」を
真剣に探し続ける…そんな旅に出かけましょう!
◎働く人に元気を贈るホームページ、適時更新しております
→http://www.soshiki-design.jp/
メニューの「仕事詩」、「一笑懸命」などご一見のほどを。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Do what you like.
Like what you do.
好きなことをしよう。
それだけではないぞ。
今していることを好きになる…これって大事。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.380
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《モーニング・イメージ》
朝目覚めたとき、どんなイメージを描くのか。
朝一番のイメージが暗いと一日が重く、
明るいと一日を軽々とスタートできます。
たとえば私の仕事のテーマは「人と組織の元気を創る」。
人々のお役に立ち、人々が満足そうに笑っている…。
そういったイメージで起き上ることができれば、気分爽快です。
もちろんすぐにいいイメージが浮かぶこともあれば
全然ダメなときも。
それでも、いいイメージを出す練習は無駄ではありません。
誰にでもこうありたいなあ、という願いがあります。
願いの中身をクリアな図柄にして、今日の一歩を踏み出す。
そのとき、ややこしいことはぬきにして、
すでに夢や願いがかなったかのような絵を描いてみることですね。
私はそれを、モーニング・イメージと呼びたいのです。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
No regret for the past!
We must think only of the future.
過去を後悔するヒマがあれば、
さあ一緒に未来を考えようじゃないか。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.379
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《笑顔》
ときどきスーパーで買い物をしますが、
レジの風景を見ていつも思います。
お客さん、なにがそんなに哀しいの?
ありがとうございます!と店員に言われても、笑顔で
返す人は、ほんとに珍しい。
笑いの心理学の苧阪直行(おさか・なおゆき)教授によると、
一昔前までは、情動が笑いをもたらす、と考えられていたそうです。
つまり、楽しいから笑う。楽しくないから笑わない。
でも今は、作り笑いでも自分の心が笑いにシフトしてくる。
その事実が確かめられたのです。
表情のない不機嫌な顔は、運やツキさえシャットダウン
してしまうのではないでしょうか。
一方笑顔は、世間に向かって心の扉を開くこと。
だったら、笑わにゃソンソン。
笑いは待つものではない、笑いはつくるものなのだから。
◎笑いといえば、先日、素敵な「笑い埴輪」の絵をいただきました。
写真でご紹介しています。ぜひご覧ください。
小社ホームページhttp://www.soshiki-design.jp/
メニュー「元気ブログ」よりお入りください。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
The world would go on even without you.
Don’t take yourself so seriously!
さあさあ、そんなに難しい顔しないで。
世の中、キミがいなくったって、変わらず動いているんだし。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.378
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《これからが楽しみ!》
歌手の菅原洋一さんの
「知りたくないの」を、テレビでしみじみ聴きました。
あなたの過去など 知りたくないの♪
済んでしまったことなど 仕方ないじゃないの♪
もう80歳なのですね。
歌声は年相応の深みのある味わいです。
若いときのような喉の筋肉はだいぶ衰えている、
だから体全体を使って発声する工夫をしている、とのこと。
司会者にこう語っていたのが印象的でした。
「これからが楽しみなんです」
この先どのようにして歌声をキープしていくのか、
我ながら楽しみ、というのです。素敵ですね。
これからが楽しみ!と言える人生とは?
理想を忘れない。
理想の実現に日々工夫を重ねる。
その歩き続ける道程で、ふとつぶやくことばこそ、
「これからが楽しみ」ではないでしょうか。
◎2013年の人づくり、組織づくりのテーマを更新しました。
小社ホームページhttp://www.soshiki-design.jp/
メニュー「研修・講演会」よりお入りください。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
(ジャックダニエルのボトルより)
Every day we make it, we’ll make it.
The best we can.
今も、これからも、最高めざして!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.377
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《絞り切る力》
これだけは負けない!に絞り切れるかどうか?
仕事にも人の生き方にも言えることです。
たとえば、シャツ専門店の「鎌倉シャツ」は、男性のシャツの色を
なんと、白と青の2種類に絞りました(品川店)。
これまでは8種類あったのですよ。
すると現在、前年比10%から20%で好調に推移しているとか。
ゲームのナムコ巣鴨店では、
70~80あったゲームを、人気の「鉄拳」など15前後に絞った結果、
今年になって二桁伸ばしています。
あれもこれも、から、これだけは!に絞り切る。
勇気が必要ですね。
そして絞るだけではダメ。
絞ったものを磨いて磨き抜くこと。
鎌倉シャツは、白と青については
サイズ切れを徹底的に回避させています。
ナムコは数え切れないほどのレイアウト変更の工夫をしています。
◎私の仕事についても絞り切ることを考えてみました。
これまでKAIZENを提唱してきましたが、「コミュニケーション」と「元気」
に絞り切ってみましょう。一層のお役に立てればと願っています。
◎小社ホームページの「一笑懸命」、文字通りご笑覧ください。
メニュー「一笑懸命」よりお入りください。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Never participate in a worry conversation!
心配するだけの話し合いなんて、やるだけムダ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.376
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《たおやかな元気》
東日本大震災から二年が過ぎました。
各報道は、被災地の現在を特集していましたが、
その中で「中折れ」ということばを耳にしました。
聞きなれない日本語です。
復興に向けて懸命に頑張るが、なかなか先が見えない、
そうしているうちに、次第にはじめの元気がなくなってくる。
やる気や意欲が途切れてしまうこと、
それを中折れというそうです。
「中折れ」は被災された方々に限ったことではありません。
生きる全ての人々の課題ではないでしょうか。
仕事も人生も、うまくいかないとすぐに意気消沈してしまっては
前に進むことができません。
今、「たおやかな元気」が求められています。
たおやかとは、しなやかなさま、あらあらしくないさま。(広辞苑)
ポキリと折れてしまわない、心の構造を指します。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
One door closed, and another one opens.
It’s a miracle!
一つの扉が閉まってガックリきても、なんとほかのもう一つの扉(可能性)
が開いてくる…まるで奇跡だね!
◎「NC活動のすすめ」をご提案しております。
NC=ナイス・コミュニケーション
トップページの右、「新春企画!NC活動のすすめ」よりお入りください。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.375
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《大願と小願》
大願(たいがん)とは、大きな願い。
本来は仏教でいうことばで、仏が人々を救おうとする願いの
ことをさします。
小願(しょうがん)は私の造語。
私は日々の元気に、この二つが必要だと思うのです。
たとえば私は、人と組織の元気を創る、を旗印に
長く講演、執筆などの仕事をしてきました。
これからも続けるつもりです。
では、おまえはその理念を実現したのか?
と問われれば、まだまだ、と答えざるを得ません。
いつも道半ばなのが大願なのです。
そこで小願の登場。
小さくて、達成可能な目標を目印にするのです。
江戸の古川柳にこういうのがありました。
〈くたびれた やつが見つける 一里塚〉
長い道のりに一里塚という目印があるから
どうにかこうにか目的地にたどり着ける。
小願とは大願に至る一里塚です。
◎「NC活動のすすめ」をご提案しております。
NC=ナイス・コミュニケーション
トップページの右、「新春企画!NC活動のすすめ」よりお入りください。
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Think, think, think. Don`t panic!
And you’ll always get an idea.
考えて、考えて、考え抜こう。
決してパニックに陥らないでね。
すると知恵は必ず浮かんでくるものなんだ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.374
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《昔とのつきあい方》
今、吉田拓郎を聴きながらこのメルマガを書いています。
友人が送ってくれた彼の最新のライブ。
「旅の宿」がヒットしたのは26歳のとき、66歳になっても、
新しい境地を拓き続ける姿は新鮮です。
私はテレビの歌謡番組も好きですが、
いわゆる昔の懐メロって、聴き過ぎるとなんか哀しくなってくる。
あるとき、私の敬愛する経営者が語りました。
「新鮮なベテランであり続けることが大切だね」
ホントにそう思います。
懐かしむ昔より、今に活かすための昔の方がいい。
本日の夕方、私の出身会社の同窓会があります。
私は幹事役の一人なのですが、
参加の案内文にこう起草したのです。
「過去を語り合うことも楽しいですが、同時に、
これからの時間を切り拓くことに社友会の意味があります」
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
The potential hope exists in every difficult situation.
大変、大変、ああ大変!
でもね、その真っただ中に次への希望が潜んでいるんだぜ。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.373
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ひと言》
みどりの窓口で順番を待っていたときのことです。
列の前の人が、駅員とやりとりをしていて、
少し時間がかかりそうな雰囲気。
腹を決めて、携帯のメールチェックなどをしていました。
ようやく終わって、そのお客が去り際に、
「すみません、長々と…」。
そのひと言って、嬉しいもんですね。
心が通うというのは、ことばの多さじゃない、
ちょっとしたひと言なんです。
さて、こんどは私の番。
用事がすんで、先ほどにならって
後ろの人に、どうもすみません、と声をかけたのです。
でも無言でしたね、ちょっと残念。
駅員ともムスッと必要最小限のことばしか交わしていないよう。
コミュニケーションのためには、構える必要はない。
ちょっとした思いやりのひと言で十分なのに、
と思うのですが…。
◎先週の土日に、青森へ講演会の仕事で行ってきました。
その帰り、ねぶたの家「ワ・ラッセ」で素敵な体験を。
メニュー「元気ブログ」からご覧下さい
◎今年度の新しい企画『NC活動』を準備中。
用意が整いましたら、お知らせ致します。
(NC=ナイス・コミュニケーション)
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
A journey of a thousand miles must begin with single step.
どんな長旅だって、
その一歩からから始まるんだよなあ!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.372
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ナイス・コミュケーション(続々)》
自宅のほど近くに「丸亀製麺」という、
うどんやさんができました。
店内はまるで工場のよう。
いそがしくにぎやかに、うどんを作っている風景が一望できます。
お昼時は行列ができています。
社長(粟田貴也氏)によると
「セルフ店に見えますが、店員がどれだけ一対一の関係をつくれるかに
かかっています」
「お客様とのコミュケーションが成立する瞬間があることが
重要です」とも。
丸亀製麺は、現在680店舗、3日に一店舗の割合で出店しています。
その勢いの背景に、人間的なコミュニケーションが
流れているのを見逃せません。
素敵なコミュニケーションは、元気と繁栄のもとです。
私は、今年のニッポンのテーマは
ナイス・コミュニケーションにある!と確信しているのです。
◎今年度の新しい企画『NC活動』を準備中。
用意が整いましたら、お知らせ致します。
(NC=ナイス・コミュニケーション)
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
For the next twenty-four hours, speak hopefully about everything.
Something nice may happen.
これからの24時間だけでいいから、希望を語ってみようよ。
なにか素敵なことが起こるかも知れないから。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.371
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ナイス・コミュケーション(続)》
前回に引き続き、コミュニケーションのお話を。
大阪は日本一の整骨院激戦区です。
そこで見事に業績を伸ばし続けているところがあります。
吹田市の「にしむら接骨院」。
業界平均で一人一回1200円の治療費ですが、
ここでは約2,5倍の3000円前後。
治療院のドアが開きます。
3秒以内で○○さん、こんにちは!と声をかけます。
治療中も大阪風のボケと突っ込みの対話を絶やしません。
一対一のコミュニケーションをことのほか大切にしているのです。
驚くのは○日までに直します、と
目標設定まで患者さん自らがしていることです。
院内には健康を意識させる情報が溢れています。
顧客と、仲間と、近隣と…。
ナイス・コミュニケーションは、繁栄のキーワードなんですね。
◎コミュニケーションに焦点を絞ったNS活動を鋭意企画中。
整いましたらお知らせ致します。
(NS=ナイス・コミュニケーション)
◎「カイゼン・オンライン」の録音風景を載せました。
ホームページのメニュー「会員制」からお入り下さい。
→http://www.soshiki-design.jp/
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Understanding can overcome any situation,
however mysterious it may appear to be.
まずはその問題をしっかり理解することだね。
そいつがどんなに不気味に見えても、大丈夫、なんとかなるから。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.370
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《ナイス・コミュニケーション》
先週のこと、母の入院先がトントン拍子に決まり、
救急車が到着しました。
救急隊員が、不安そうに待合室で座る私と
妻のところにきて、身をかがめて笑顔で話しかけるのです。
「おばあちゃん大丈夫ですか」
「お医者さんは何と言われたのですか」
ああこの方が手術先の病院に母を連れて行ってくださるのだ、
と思うとなぜか嬉しくなりました。
入院先の看護士の若い人たちも、それはそれは親切でした。
「おばあちゃん、何かあったらいつでもこのボタンを
押してくださいね」
温かいコミュニケーションは、人を救います。
それどころか、
素敵なコミュニケーションこそ、繁栄のもとではないでしょうか。
私は今年、『ナイス・コミュニケーション宣言』をして
各社に提唱していきたいのです。
◎階段から落ちて頭を強打した母の病名は「硬膜下血腫」。
頭の両サイドに血が溜まっているとのことでした。
手術はわずか1時間半で済み、おかげさまで経過は良好です。
母も歩くためのリハビリを楽しみにしています。
◎新年を迎えてあっという間にもう2月になります。
ホームページのポエムを更新しました。
→http://www.soshiki-design.jp/
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Don’t just stand still.
There will be always be a tomorrow.
立ち止まってばかりはいられないぞ。
朝は必ずやってくるのだから。
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.369
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《熟読のすすめ》
求める情報を瞬時に見つけられる時代になりました。
それはそれで大変便利なのですが、でも、クリック一つで
手に入る情報は、なんか軽い。
私も随分とその恩恵に浴しています。
でもなんか腹にたまらないのです。
読書の世界でも、ファーストリーディング(速読)が
はやりのようですが、私はむしろスローリーディングが
必要なのではないかと思います。
現に作家など、読書家と言われている人たちは皆、読むのが遅い。
じっくりと味わっているのです。
先日、かつて学生時代に読んだことのある
「ソクラテスの弁明」(プラトン著)を再読しました。
昔なんとなく見逃していたことばを発見した喜びを味わいました。
いいものをじっくり読む。
そんな腹にこたえる読書に、今年は戻るつもりです。
◎前回、母(88歳)が階段からすべって落ちたことを書きました。
CTスキャンの結果、脳の両側に血液が溜まっているとのこと。
さっそく昨日手術、無事終了しました。
術後も私や妻と話せるほど元気。これから経過を見守ります。
たくさんの方々からお便りをいただきました。ありがとうございました!
◎昨日(22日)の産経新聞「朝の詩」欄に私の詩が掲載されました。
久しぶりです(笑)。ホームページに載せました。ご笑覧のほどを。
→http://www.soshiki-design.jp/
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Think big but start small!
大きく考えようぜ。だけど行動は小さく確実にね!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.368
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《根っこの話》
私たちはついつい、
一番大切なことを話し合わないままに日を過ごしがちです。
でも私は、大事なことに向き合ってはじめて、
ベストの行動が見えてくるもの、と信じています。
昨年12月、私の母(88歳)が階段から滑って、
腰を痛めてしまいました。
痛みがようやく引いたと思いきや、
こんどは歩行が困難になってきました。
妻と話し合って、まずは本日、
CTスキャンなどで、徹底的に病院で見てもらうことに。
そもそも母は、時代小説を読むのが大好きなのですが、
このごろは読む気力を失っているのが気がかりです。
仕事も人生もいろんなことにぶつかります。
毎日毎日、変化していきます。
でも大事な「根っこ」を話し合う姿勢さえあれば、
何とか答えは見いだせる…そう思うのです。
◎「根っこの話」は
ビジネスポエムにしました。
ホームページの「仕事詩」をクリックしてご笑覧ください。
http://www.soshiki-design.jp/仕事詩/
◎一月限定集中セミナーのお知らせ
「2013年の行動目標をつくろう!」
参加型研修で全員の一年の目標を作成します。
詳しくはこちらへ→http://www.soshiki-design.jp/
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Life is changing.
Enjoy changing!
人生はどんどん変わっていく。
だったら、変わることを楽しんじゃえ!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。
57秒の元気術No.367
~ヤナことあったら水曜日に水に流そう~
by人づくり組織づくりのマツザキ・シュンドウ
《落花生の売り方》
正月3日に親戚一同が集まりました。
そのときのことです。
テーブルの片隅に落花生のお盆。
誰も手を出そうとしません。
それもそのはず、いかにも不揃い、黒ずんでもいて、
食欲をそそるものではない。
そこで私が一言、「これは見てくれは悪いけれど
千葉の八街(やちまた)の本場もんですよ」。
するとどんどんと手が伸びてくるのですね。
ウマイ、ウマイ、やっぱり違うな、と食べてくれるのです。
あるクリーニング屋さんで、自分の畑で収穫した野菜を
店内に置いて売っていました。
でも「スーパーの方が安い」と全然売れなかった。
そこで紙にこう書いて貼り出しました。
「裏の畑の採りたてです」。
とたんに近所中の評判に。
価値が相手に伝わったとたんに、モノは動き始めるのです。
◎2013年、初めての「57秒の元気術」です。
今年も毎週水曜日にお会いしましょう!
◎一月限定集中セミナーのお知らせ
「2013年の行動目標をつくろう!」
参加型研修で全員の一年の目標を作成します
詳しくはこちらへ→http://www.soshiki-design.jp/
◎今週の「カイゼンひとくち英語」
Never talk defeat.
Always talk hope!
敗北を語るな。
いつも希望を語れ!
◎お便りは必ず読ませていただいています。
あなたの便りが心の頼り。お待ちしてま~す!
【松崎にメールを送る】matsuzaki@kaizen.co.jp
【働く人に元気を贈るホームページ】http://www.soshiki-design.jp/
【発行者】株式会社組織デザイン 代表取締役 松崎俊道
*メルマガ解除をご希望の方は、お手数ですが、
件名タイトルを「メルマガ停止」としてご返信いただくよう
お願い申し上げます。